
秋田県に「ふるさと納税」を納めようと思い、電子申請で「納付書」の請求をしておいたのですが、先日ようやく手元に届きました。
先月1日に制度が始まってからというもの、「ふるさと納税」をどこに納めようかとあれこれ悩みましたが、
「今日もおいしいお米をありがとうございます。」
ということで、よくお世話になっている「あきたこまち」の産地である秋田県にしました。
# 秋田県には何度か遊びに行ったこともありますし。昨年の交流戦明けのコマチスタジアムでの対ヤクルト戦の惨敗が記憶に新しい…(T_T)
ふるさと秋田を応援 ふるさと納税のご案内(秋田県公式WEBサイト)
「ふるさと納税」への取り組み方は自治体によってずいぶん差があるようですね。
産経ニュースによると福井、宮崎両県をはじめ、新潟、長野、和歌山、香川、佐賀など6県と、北海道夕張、長野県伊那、山口の3市と鳥取県南部町などではYahoo!が設置した専用サイトから寄付が可能みたい。
「Yahoo!公金支払い」からできるみたいですね。
ラベル:ふるさと納税
【関連する記事】