- 05:08 RT @inosenaoki: 水道が使えない被災地の人の苦労を思えば、東京人はもっと落ち着いて。一日一人で300リットルも炊事・洗濯・風呂にふんだんに使っている。そのうち飲料は1~3リットルにすぎない。“瞬間風速”的に数値が上がることはあっても恒常的に続くことはない。
- 05:09 RT @inosenaoki: 野菜の暫定基準は17日、水道の乳児指標は21日。いずれもドタバタでやったもの。食品衛生法は毒物などの規制であり、水道のヨウ素・ベクレルを単純な基準値で示すのではなく参考値でよかったのだ。水道水が200ベクレルとしたらポリ容器に8日以上おけば ...
- 05:10 RT @inosenaoki: 牛乳はバターにすれば放射性ヨウ素は消えます。だから牛乳は捨てる必要はない。きちんとした研究成果があります。ホウレンソウはおひたしにしたら8割消えると昨日の朝ナマで示した資料です。
- 05:12 RT @MasafumiNegishi: Android Data Stealing Vulnerability(情報漏えいの問題)の脅威を調べてみる http://bit.ly/g3BZ7R
- 06:18 RT @hanaco1231: やっぱりこの人の言葉が一番重い → 松本市長、チェルノブイリで5年半医療支援活動に従事した経験を語る。いま大事なこと 1)マスクをする 2)肌の露出を避ける 3)食べ物を選ぶ 「チェルノブイリで甲状腺がんの子どもが増えたのが5年後」 htt ...
- 06:19 RT @hanaco1231: 情報処理技術者試験は6月26日と7月10日(ITパスポート等)に日程変更。受験地の変更、とりやめ、新規受験もOK http://ht.ly/4mKKP
- 20:48 RT @aoquih: 原発の放水が最初に始まった時、高所から放水出来る機材があるのに何故、機動隊の放水車やヘリからの散水なのかと不思議に思っていたが、これで事情が分かった。→ 猪瀬直樹副知事が指摘 決死の消防隊員を被曝させた菅無能政権の重大責任 http://bit.l ...
- 20:51 RT @hitsuka: やはり大前さんは問題解決型の典型だなぁ。こういう整理されていない状況下ですっきりさせてくれる>計画停電・復興資金〜一工夫で無理なく解決。政府はリーダシップを発揮せよ http://bit.ly/fyArNI
Powered by twtr2src.