- 10:44 やってみよっと RT @hasegawayosuke: hackme よりこっちのがおもしろそげ。 http://bit.ly/dPh4wJ http://vicnum.ciphertechs.com/ AppSec EUのチケットもらえるし。
- 11:08 情報流出歴 2003: ACCS〜ソフトバンク(Yahoo!BB)〜NTT西日本〜KDDI(DION)〜大日本印刷〜Sarah Palin〜PlayStation Store 〜三菱UFJ証券〜Honda America 情報流出事故当事者後日談非常に少ない #atitlunch
- 11:10 情報流出USB関連をぐぐる 個人情報 USBメモリ紛失 お詫び #atitlunch
- 11:12 情報流出USB関連をぐぐる2 //なぜかみんな決まったフォームっぽい //またPDFなので注意はしておく 個人情報 USBメモリ紛失 お詫び filetype:pdf #atitlunch
- 11:16 強いパスワードを使いまわし…やめとこ またパスワードを忘れてしまってもいたずらに思い当たるパスワードをいろいろ試行しない(特にSNSなどの信用できない外部サイト) #atitlunch
- 11:18 Zeusなどのパスワード窃盗型マルウェア(PWS)が増えている #atitlunch
- 11:26 情報流出との戦い:戦略 ・個人情報を扱わない(OpenIDあるいはそれに準ずるアプローチ… ・従業員のITリテラシー向上 ・事業部、部門での権限のモデリング #atitlunch
- 11:29 強度が弱い プラットフォーム(IE6やらXPとか…)、委託先、など #atitlunch
- 11:32 データハニーポット、標的型攻撃の予防接種とか #atitlunch
- 11:34 プロジェクターが砂の嵐に…f^_^;) #atitlunch
- 12:14 Scutum SaaS型のWAF #atitlunch
- 12:21 のり弁もらった〜 #atitlunch http://plixi.com/p/79324706
- 12:42 Q: OpenIDってこれからどんどん推進すべき? #atitlunch
- 12:48 SSHのバスワードはなんとかしてくれ〜。22/tcpから変えとけ!1024以上を。#atitlunch
- 12:55 個人所有のパソコンが会社で使えなくなったように、個人所有のスマートフォンも今後使えなくなるかもしれない #atitlunch
- 12:57 スマホはグレーだから良い? #atitlunch 禿しくYes f^_^;)
- 13:01 USではFacebookをメール同様に必須ツールとなっており、ポリシーも整備されている。一定のルールはある。日本は出られない(禁止)。未整備。 #atitlunch
- 14:07 ノートン利用者はインストール情報流出 !? f^_^;) #atitlunch レピュテーション情報として活用。
- 15:48 ロックイン クラウドはオープンなはずなのに他社に移行できなくなる可能性 #atitlunch
- 15:51 クラウドを利用するということは、システム関連を全て、クラウドベンダーに任せて使うだけにすること #atitlunch
- 16:17 Jag山本さんが熱い #atitlunch
- 16:50 中古のUSBメモリとかも実際どうなんですかね?消磁してないHDDもだけど。36回wipeとか RT @port139: 携帯フォレンジックネタみたい RT 特集ワイド:「消せない」メール 八百長問題でクローズアップ、復元のしくみと安全性 http://goo.gl/g7qit
- 17:02 ネットワーク機器も仮想化へ ?発展途上 #atitlunch
- 17:21 仮想化な障害 (1)スイッチへの過負荷 (2) ネットワークへの過負荷 (3) ストレージへの過負荷 (4) 仮想化スイッチのループ (5) 仮想マシンの紛失 (6) 物理マシンの失念 #atitlunch
- 17:23 性能限界を把握する バス・ボトルネック、インターフェース・ボトルネック #atitlunch
- 21:54 ほほー RT @gundamcafe2010: ガンダムカフェでは、3月3日(木)〜4月10日(日)まで「春のハロ祭り」を実施いたします!ハロをイメージしたフードやドリンクをご用意いたします。詳細は決定次第公式サイトで発表いたしますので少々お待ちください! #gundamcafe
Powered by twtr2src.